人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ひさびさの雨

6/17  雨

昨日は富磯橋のバス停でお世話になった。夜が更けるにつれて雨がポツポツ降って来た。神社の横に張っていたら大変なことになっていた。汚いバス停だが雨露はしのげる。

朝食は食パン2枚にマヨネーズを付けて、コーンスープを作り一緒に食べる。バス停を5時半にスタート。久しぶりの雨だ。雨脚はあまり強くないが、取り合えずカッパを着て歩く。

右側が漁村左が小高い山があり、いつもと変わらぬ風景だ。しばらく行くと面白い被写体が見つかった。廃船は花に囲まれて雰囲気が良いので何枚かシャッターを切る。

この近辺の船が穂先が尖っている船が割りと多く、被写体としては面白いがその意味まで分からない。さらに歩いていると又、面白い被写体があった。

今度は何種類の色違い網がまるでパッチワークの様な模様になっていて、これも面白いので夢中でシャターを切る。それから次から次に面白い被写体があり中々先に進めない。

8時過ぎ、左手にメクマミズナラの群生地がある。稚内市の文化財で天然記念物に指定されているようで、ありとあらゆる緑が結集したようなきれいな木が数多く見られる。

10時前にコンビニで朝食、持参している味噌汁を作り、弁当と一緒に食べる。昨日のブログは電源がなかったので半分しか出来てなかった。国道沿いにマクドナルドがあったので電源をかりコーヒーを飲みながら更新する。色々あったので1時間以上もかかってしまった。

稚内の納沙布岬に行くか行かないか随分迷ったが結局、行かないことにした。雨も降っているし時間的にかなりのロスになるので諦めて106号線の天塩線のコースを歩くことにした。この道はJRの駅が所々にあるので宿泊には困らないと思った。海沿いの稚内コースは真っ直ぐの道が永遠に続いていて宿泊施設やテント設営場所もなく、おまけにコンビニや商店も皆無に等しいので歩行者にとってはきびしいと思った。

106号をしばらくいくと散髪屋があったので、髭を少し短くしてもらうことにした。あまり伸びていると見苦しいので全体的に整えてもらった。おかげで男前があがった?。

ところがこの106号の道も甘くはなかった。抜海と言う駅があったが民家は2~3軒しかなく、商店も何も無かった。仕方ないので次の勇知駅を目指す。ところがこの道はほとんど車も通らず、うっそうとした山道が続いていて今にも熊が出そうな雰囲気だったので念のため「クマヨラーズ」の缶を鳴らしながら歩くことにした。

勇知駅は地図でみると、あと4~5kmに見えるが歩くと思ってより遠く着いたのは18時40分になっていた。近くに商店があったのでチンごはんとおかずのテンプラを買い、ラーメンを一緒に食べる。

駅舎は列車を改造したもので狭くて汚いが、どうにかテントは張れそうだ。ブログを少し更新して9時過ぎに寝る。



                    今日の写真


          お世話になったバス停
ひさびさの雨_f0213613_52018100.jpg


               無事かえる
ひさびさの雨_f0213613_5204013.jpg


               ねこのデザインの看板
ひさびさの雨_f0213613_5205543.jpg


              天然記念物 メクマミズナラ
ひさびさの雨_f0213613_5211794.jpg


              峠を下ると日本海
ひさびさの雨_f0213613_5221530.jpg


                草刈も機械です
ひさびさの雨_f0213613_5223315.jpg


                 パターン
ひさびさの雨_f0213613_5355457.jpg


                 フェイス
ひさびさの雨_f0213613_5361230.jpg


                 見るなよ
ひさびさの雨_f0213613_5363112.jpg


                 網と雑草
ひさびさの雨_f0213613_5365570.jpg


                 何の花
ひさびさの雨_f0213613_5372225.jpg


                  漁村
ひさびさの雨_f0213613_5373927.jpg


                 路傍の草
ひさびさの雨_f0213613_5382458.jpg


                 漁村光景
ひさびさの雨_f0213613_538463.jpg

by musashigaiku | 2010-06-18 05:13 | 北海道  

<< ただ ひたすら歩くのみ ついに到着 日本最北端 宗谷岬 >>